翻訳と辞書 |
大町 (広島市)[おおまち]
大町(おおまち)および大町東・大町西は、広島市安佐南区の地区。 == 概要 == 古の伊福鄕、後の安の庄の一部。〔安の庄の一部。安の庄は上安村(現在の中須(なかす)、大町、相田、上安、高取、長楽寺)、下安村(現在の祇園)となった。〕 寛永検地の後より、大町村となる。武田氏の居館が在ったところ。廣島誓立寺由緒書き中に、暦応3年、武田伊豆守時代、兵火を避けて下大町に在った金蔵寺重信館に移ったとある。上大町に麥田と呼ばれる地があり、麥田は厳島領であったと房顕記に記載がある。 大町村は、、江戸期からの村名で、安芸国沼田郡(もと佐東郡)上安村に属する広島藩領。廃藩置県後1888年(明治21年)まで、広島県沼田郡大町村。1889年(明治22年)の大合併〔市町村数の変遷と明治・昭和の大合併の特徴 〕により、沼田郡大町村、上安村、中須村、高取村、相田村、長楽寺村の6村が合併し沼田郡安村となる。 太平洋戦争後の1955年(昭和30年)に安佐郡古市町と合併し安佐郡安古市町となる。1973年(昭和48年)に、広島市と合併し広島市安古市町。1980年広島市が政令指定都市に指定され広島市安佐南区大町東および大町西となる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大町 (広島市)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|